SSブログ

松尾大社 [日本文化]

0022.JPG


桂川にかかる松尾橋を渡ると松尾大社の大鳥居が見えてくる。御由緒。栞には、京都最古の神社で、太古この地方一帯に住んでいた住民が、松尾山の神霊を祀って、生活守護神としたのが起源といわれます。五世紀のころ朝鮮から渡来した秦氏がこの地に移住し、山城丹波の両国を開拓し、河川を収めて、農産林業を起こしました。同時に松尾の神を氏族の総氏神と仰ぎ、文武天皇の大宝元年(701年)には山麓の元在地に社殿を造営されました。都を奈良から長岡京、平安京に遷されたのも、秦氏の富と力によるものとされています。従って平安時代当社に対する皇室の御崇敬は極めて厚く、行幸数十度に及び、正一位の神階を受けられ名神大社、二十二社に列せられ、賀茂両社とと並んで皇城鎮護の社とされました、とある。社殿を含む約12万坪が境内です。
やはり深い杜は心が鎮まります。


0018.JPG


0023.JPG


0024.JPG


0025.JPG


0028.JPG


0029.JPG


0031.JPG


0032.JPG


0035.JPG


0036.JPG


0041.JPG


0043.JPG


0047.JPG


0071.JPG


0072.JPG


0075.JPG


0079.JPG


0081.JPG


0086.JPG


0087.JPG


0088.JPG


0092.JPG


0093.JPG


0091.JPG


0109.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。